目次
MACD ダイバージェンスとヒドゥンダイバージェンス
こんにちは、トムです。
今回はMACDのダイバージェンスとヒドゥンダイバージェンスの違いについて詳しく説明します。
その過程でMACDの計算に使われるEMA(指数平滑移動平均線)に関して少し説明しておきたいと思います。
ダイバージェンスはMACDだけではなく、RSIやCCIなど他のインジケータにも使用され汎用性が高いためここでマスターしていってください!
取引口座について悩んでいる方は下記の記事を参考に取引所を選んでみてください。
EMAとは

チャート上の青がEMA12、赤がEMA26を表しています。
SMA(単純移動平均線)と比べてEMAは直近の価格に比重を置いて算出されています。
(言い換えれば過去の価格に対しては軽視)
一日目の計算方法は、単純移動平均と同じで、対象期間における終値の平均
二日目以降を「前日の指数平滑平均+k×(当日終値-前日の指数平滑平均)」
EMAの特徴
- 値動きに素早く反応する。直近の値動きを反映しやすい。
- ダマシの売買シグナルを発しやすい。
移動平均線についてもっと詳しく知りたい方は下の記事をご覧ください!
MACDとは
MACD
期間の短い方の指数平滑移動平均を短期平均、期間の長い指数平滑移動平均を長期平均といいます。
短期平均の値から長期平均の値を引いた差をMACDと呼びます。
要は、EMA12とEMA26の差を表すのがMACDということです。
今回は初期設定のEMA12、26で見ていきます。

MACDで設定したEMA短期平均と長期平均が交わるときは、MACDはゼロライン上にきます。(赤丸部分)
上の図ではEMA12とEMA26がクロスするときは、MACD(青線)がゼロライン上にあるのが分かります。
またEMA12の方がEMA26より上にあるときはMACDはゼロラインより上に、下にあるときはMACDはゼロラインよりも下にあることがわかります。
シグナル
MACDの画面に表示されているシグナル(黄線)はMACD自体の単純移動平均線です。
ヒストグラム

MACDヒストグラム=MACD-シグナル
ヒストグラムは0ラインを中心に、下側に出ている場合はシグナルがMACDより上に推移し、上側に出ている場合はシグナルがMACDより下に推移します。
逆行指標の説明
いよいよダイバージェンスの説明に入っていきます。
大抵の場合は価格の上げ下げとオシレーター系(MACD)の上げ下げは一致します。
価格を切り上げたなら、MACDも切り上がるのが普通です。
ただ、チャートの値動きとオシレーターの値動きが一致しないことがよく起こります。
一致せず、逆行する動きになることをダイバージェンス、またはヒドゥンダイバージェンスといいます。
ダイバージェンスは逆張り指標、ヒドゥンダイバージェンスは順張り指標となります。(後述します)
ダイバーとヒドゥンは上昇トレンド時と下降トレンド時には見方が異なるので、上昇トレンド時と下降トレンド時に分けて説明しますね。
上昇トレンド時
上昇時ダイバージェンス

ダイバージェンスなので逆張り指標、上昇トレンド時の逆張りなので売りサインです。
上昇トレンドのダイバージェンスはチャート上での高値をみてください。
チャート上の高値は切り上がっているのに、MACDでは高値が切り下がっています。
上昇時ヒドゥンダイバー

ヒドゥンダイバージェンスは順張り指標、上昇トレンド時の順張りなので買いサインです。
上昇トレンドのヒドゥンダイバージェンスはチャート上で底値になっている部分に注目してください。
チャート上では底値は切り上がっているのに、MACDでは底値が切り下がっています。
下落トレンド時
下落時ダイバージェンス

ダイバージェンスなので逆張り指標、下降トレンド時の逆張りなので買いサインです。
下降トレンドのダイバージェンスはチャート上での底値をみてください。
チャート上の底値は切り下がっているのに、MACDでは底値が切り上がっています。
下落時ヒドゥンダイバー

ヒドゥンダイバージェンスは順張り指標、下降トレンド時の順張りなので売りサインです。
上昇トレンドのヒドゥンダイバージェンスはチャート上で底値になっている部分に注目してください。
チャート上では高値は切り下がっているのに、MACDでは高値が切り上がっています。
考えてみよう!【クイズ】

教わってばかりで何も考えなくなってはダメです!
考えてみましょう~、難易度高めです(笑)
このチャート上でダイバージェンス、ヒドゥンダイバージェンスを見つけることができますか??
正解はコチラの記事!
MACDだけではなく、色々なインジでダイバージェンスは起こるので、下の記事も要チェックです。
当ブログのテクニカル解説をまとめた記事を作成しました。
初心者の方でも順番に読んで頂ければ、FXや株、仮想通貨トレードで使用されるテクニカルについて理解頂ける内容になっています。
ぜひご覧ください!
口座登録者にFX手法パスワード公開とDiscord招待!
当ブログからXM、Tradeview Forex、iFOREX、TitanFX、Deal FXに登録頂いた方にはFXの手法を下記の記事で公開しています。(どれかひとつでOKです)
もちろんパスワード記事を見てくれた方の全員が勝てるようになるわけではありませんが、上記の画像のように結果を残された方もいます。みなさんの何かのきっかけになれば良いかなと思ってます。
パスワード公開手順
XMに新しく登録される方
- トムのブログからXMで口座登録
- 口座登録方法はこちらから確認
- 開設した口座に入金
- Twitterのダイレクトメッセージもしくは、お問い合わせからXMのログインIDとDiscord名を私に連絡
※MT4、MT5はどちらでも問題ありません。
XMの口座を既に作成済みの方
- こちらのリンクからログインする
- 「追加口座を開設する」をクリックし、追加口座を開設
- 「資金振替」をクリックし、他口座から資金を移動
- Twitterのダイレクトメッセージもしくは、お問い合わせからXMのログインIDとDiscord名を私に連絡
XM以外で口座開設される方
- 下記のいずれかのリンクから口座開設
- 100ドル以上入金
- Twitterのダイレクトメッセージもしくは、お問い合わせからログインIDとDiscord名を連絡