トレード手法

移動平均線大循環の使い方とは【おすすめ設定付き】【BTCFX & FX】

移動平均線と移動平均線大循環について説明します。

投資1年目
投資1年目
トレードしてみたいけど、どんなインジケータを使ったらいいか分からないなあ
トム
トム
今回は直感的に分かりやすいテクニカル指標、移動平均線を使ったトレード手法について解説するね!
この記事でわかること
  • 移動平均線(SMA、EMA)について
  • 移動平均を使ったインジケーターMACDについて
  • 大循環分析について
  • 移動平均線大循環とMACDを使った実際のトレード

移動平均線大循環でトレンドを掴む

単純移動平均線(SMA)と指数平滑移動平均線(EMA)の違い

単純移動平均線(SMA)に関して

SMAは指定した期間の終値の平均値を結んだ線です。

例えば20SMAであればロウソク足20本分の終値の平均を結んだ線ということになります。

指数平滑移動平均線(EMA)に関して

一方、EMAは直近の価格に比重を置いて算出されています。
(言い換えれば過去の価格に対しては軽視)

EMAの計算方法
  • 一日目の計算方法は、単純移動平均と同じで、対象期間における終値の平均
  • 二日目以降を「前日の指数平滑平均+k×(当日終値-前日の指数平滑平均)」

実際に比べてみる

下図はSMA、EMAともに5、20、40に合わせてあります。

▼ドル円15分足チャートの単純移動平均線(SMA)

移動平均線SMA

▼ドル円15分足チャート指数平滑移動平均線(EMA)

移動平均線EMA

指数平滑移動平均(EMA)は直近の価格に重点を置いているため、移動平均線がより鋭く動いています。

実際にはSMAとEMAを比べると下のような特徴があります。

単純移動平均線 (SMA)
  • 長所 滑らかな移動平均線になる。ダマシの売買シグナルを減らしてくれる。
  • 短所 値動きに対してかなり遅れて売買シグナルを出すので、ロスカット幅が広くなりがち。
指数移動平均線(EMA)
  • 長所 値動きに素早く反応する。直近の値動きを反映しやすい。
  • 短所 ダマシの売買シグナルを発しやすい。

MACD

短期平均EMAの値から長期平均EMAの値を引いた差をMACDと呼び、インジケータ欄の青線自体をMACDと呼びます。

今回は初期設定で見ていきます。

  • EMA12、26が交わるときは、MACDはゼロライン上にくる。(赤丸部分)
  • EMA12がEMA26より↑にあるときはMACDはゼロラインより上ある。
  • EMA12がEMA26より↓にあるときはMACDはゼロラインより下ある。

シグナル

MACDの画面に表示されているシグナル(黄線)はMACD自体の単純移動平均線です。

ヒストグラム

ヒストグラムはゼロライン上のグラフみたいな部分を指しています。

ヒストグラムの計算式

MACD-シグナル

ヒストグラムは0ラインを中心に、

  • 下側に出ている場合はシグナルがMACDより上に推移し、
  • 上側に出ている場合はシグナルがMACDより下に推移します。

MACDの使い方

過去記事ですが以下の記事も参考にしてみてください。

移動平均線大循環の説明

トム
トム
MACDで売買サインを確認し、単純移動平均線(SMA)で全体のトレンドを掴むというトレード手法を紹介します!

移動平均線大循環分析の設定

移動平均線の設定

  • 青線・・・5SMA
  • 赤線・・・20SMA
  • 黄線・・・40SMA

移動平均線大循環は短期・中期・長期の移動平均線の3本を使用します。

それぞれの線は短期のトレンド、中期のトレンド、長期のトレンドの方向性と強さを示します。

MACDの設定

より速い変化を察知するためMACDを短期5、長期20、シグナル9で設定します。

大循環の各ステージ

各ステージの説明

大循環分析

3本の移動平均線の順番は6種類しかありません。

移動平均線の順番を表したものが上の図です。

チャート上で、上から短期、中期、長期の順番になる時は第1ステージ(安定上昇期)ということになります。

チャート上で各ステージの説明

移動平均線ステージ

ドル円15分足チャートにステージを記載しました。
(すべて記載すると見えにくそうだったので、一部省略しています)

移動平均線大循環では第1ステージと第4ステージを取りに行きます。

売買ポイント

売買手順

具体的な売買ポイントは下記手順で確認することになります。

売買手順
  1. MACDで売買サイン確認→エントリー準備
  2. 第1または第4ステージに移行
  3. SMAの向きが3本とも揃っているいることを確認
  4. エントリー

チャート上での売買例

移動平均売買手順

実際の売買ポイントはチャート上の①と②になります。

チャート上の①

  1. MACDがシグナルとゴールデンクロス
  2. MACDゼロライン通過(EMA5とEMA20ゴールデンクロス)
  3. 移動平均線第1ステージ+SMAが3本上向き

チャート上の②

  1. MACDがゼロライン通過(EMA5とEMA20がデッドクロス)
  2. MACDがシグナルとデッドクロス
  3. 移動平均線大循環第4ステージ+SMAが3本下向き

MACDの売買サインはSMAよりも先に出ていることが分かります。
ダマされないようSMAの売買サインも確認します。

間違えやすいポイント

移動平均線わかりにくい

チャート上の①、②は第4ステージになるタイミングを示しています。

売買ポイントは

  1. MACDで売買サイン確認→エントリー準備
  2. 第1または第4ステージに移行
  3. SMAの向きが3本とも揃っているいることを確認
  4. エントリー

でした。

上のチャート図①、②はエントリー手順の3を満たしていないため、エントリーできません。
間違えやすいポイントなので注意してください。

移動平均わかりにくい2

中期線と長期線の乖離が大きすぎる場合もエントリーも注意してください。
上昇トレンドが再継続する可能性が高いです。

グランビルの法則

上記の手法をグランビルの法則にも気を付けて活用してください!

下のブログ内でグランビルの法則についての説明、実際のトレード記録が載っているので、ぜひ確認してみてください!

まとめ

投資1年目君
投資1年目君
これなら何とか理解できそうです!

トム
トム
紹介してきたとおり、すぐに実践で試せるトレード手法です!TradingViewの再生機能やライントレードも併せてトレードに活用してみよう!
Trading view 検証方法 過去トレ【再生(リプレイ)機能】 こんにちは、トムです! みなさんチャートはどこで見てますか? トムは出先ではMT4、MT5を使用していますが、じっく...
【ラインの引き方】トレンド・チャネル・リターンムーブ【FX初心者】この記事ではチャネルラインの引き方、トレンドラインとチャネルラインを利用したリターンムーブのエントリー、N値、E値を利用したライントレードの手法を解説しています。正確なラインを引けるようになれば、損切を最小に、利益を最大化することができます。 この記事でライントレードと適切な損切り、利益確定についてマスターしてください!...
トム
トム
今回紹介した手法をノーリスク、自己資金ゼロで試せる方法があります!

海外FXのXMでは口座開設だけで13,000円を配布しており、この証拠金を使って自己資金ゼロでトレードすることが可能です! XM口座開設ボーナス

XMの登録はこちら

 

Discordコミュニティとパスワード記事公開

完全無料のトレードコミュニティを運営中!!
登録者の方がアウトプットしていきながら成長できるコミュニティになっています。
みんなでアウトプットして倍速で成長していきましょう!

参加者しか見れない私のトレード手法が詰まったパスワード記事も公開中です。

参加特典

  • 完全無料コミュニティへ参加
  • 私のトレード手法が詰まったパスワード記事の公開

ディスコードの参加はこちら

 パスワード記事はこちら  

参加条件

  • 当ブログからXM、iFOREX、TitanFXのいずれかに登録
  • 10,000円以上を入金してトレード

参加手順

XM・TITAN FX・iFOREXに新しく登録される方

  1. トムのブログからXMで口座登録TITAN FXで口座登録iFOREXで口座登録
  2. 開設した口座に10,000円以上入金・1ロット以上取引
  3. Twitterのダイレクトメッセージもしくは、お問い合わせからXMのログインIDとDiscord名を私に連絡

XMの口座を既に作成済みの方

  1. こちらのリンクからログインする「追加口座を開設する」をクリックし、追加口座を開設
  2. 「資金振替」をクリックし、他口座から資金を移動
  3. 開設した口座に10,000円以上入金・1ロット以上取引
  4. Twitterのダイレクトメッセージもしくは、お問い合わせからXMのログインIDとDiscord名を私に連絡

参加者の一部の声

    

どこの取引所を使うか迷っている方へ